労働の解放をめざす労働者党ブログ

2017年4月結成された『労働の解放をめざす労働者党』のブログです。

2019年07月

長野県区・斉藤よしあき候補の闘い(3)―終盤戦

長野県区・斉藤よしあき候補の闘い(3)―終盤戦

 

7/16(火):国道19号線を北上

<候補者カー>

松本市からスタートし、国道19号線沿いの麻績村、信州新町、中条、小川村を遊説。

nagano1<事務所>

 610pmからのNHKテレビ・イブニング信州が年金問題で候補者の意見を聞く企画を組み、2番目に斉藤候補が出演(右写真)、年金格差の是正を訴える。

 

7/17():長野市内

<候補者カー>

 今日は運転手も“ウグイス嬢”もおらず、斉藤候補の“一人nagano2旅”。朝晩は長野駅前で演説。話の内容に興味を持ったらしく、若い男性がチラシがほしいと言ってきたので、少し立ち話。こちらの電話番号を教え、『資本論』読書会への参加を勧めておいた。日中は川中島でポスターを貼る。掲示板がすぐには見つからず、4時頃までかかる。松代にも進出。川中島駅の一つ先に新設された今井駅でポスターを貼り、大きな団地で小演説。

<事務所>

 Sが友人・知人、読書会会員、身内などに「海つばめ」最新号(年金問題特集)や憲法問題の小冊子などを入れた“最後のお願い”の封書を28通投函。これで数十票の得票と“追い込み”カンパを期待している。

この日、6月下旬に送った支援要請文書に応えて、東京在住の女性から次のメールが届いた。

「先日、来たる参院選に挑む『労働者党』に関する資料を受けとりました。

Yさんと相談しまして、少額ながら1万円をカンパとして全国社研社の郵便口座に本日振り込みました。

投票日まで残り少なくなりましたが、皆さまのご健闘を切にお祈りいたします」。

 

nagano3SBC(信越放送)の夕方のニュースで、保育所・待機児童問題で候補者の意見を聞く企画があり、斉藤候補もインタビューに答えて、保育所の増設や保育士の待遇改善により女性が働きやすい環境を作る重要性を訴えた(左写真)

 

 

7/18():長野市内・須坂市・中野市

<候補者カー>

   今日も選挙カーは、ワンマンカー。長野市内の若穂地区でポスター貼りを続けながら、小演説。須坂市では北相之島団地、旭ヶ丘団地で小演説。

<事務所>

nagano4 今朝、905からNHKテレビで長野県区の政見放送。斉藤候補は3番目に登場。落ち着いた口調で労働者党の主張を訴えた。差別労働・搾取労働の撤廃を要求、憲法改正するなら国民主権を最初に盛り込むべきだなどの主張は、他の野党との違いを印象づけただろう。

原稿を見るために下を向く場面が多いのが玉に瑕。もう少しメリハリをつけて、力強くアピールすれば申し分なかったのだが、との印象。

 

 安曇野市穂高地域のポスター貼りを手伝ってくれたKさんから、余っているポスターはないかと問い合わせの電話。何カ所か、まだ貼っていない掲示箇所を見つけたので、貼りたいとのこと。あいにく手元には残っていないことを伝えて、お礼を言う。確かに、空白の掲示板を見つけると気になるものだ。安曇野市内では250枚貼ったが、時間をかければ、あと50枚くらい貼れたかもしれないと反省。

 

7/19():長野市から栄村、秋山郷、飯山市など。

<候補者カー>
nagano5nagano6










 朝、長野駅前で30分ほど演説(長野放送と長野朝日放送が取材)。栄村には1040頃到着。ここでいとこの女性が同乗してくれる。流しながら秋山郷へ。再び栄村に戻り、ヘッドマイクをつけて流して回る(数人が拍手、握手)

 その後は、野沢温泉→木島平村→飯山市。ここで、昨日、ポスター貼りをしてやるからと電話してきた志賀高原に住む知人と待ち合わせ、ポスター15枚を渡す。ペットボトル茶を1箱、差し入れてくれた。7時過ぎ、長野駅に着くが、羽田雄一郎陣営が占拠していたので、市内を流して回る。

<事務所>

 市民タイムス(中信地域版)17日から3回にわたって6項目にわたる質問に対する候補者の意見を紹介していた(後掲)

夕方のSBCニュースは各候補の終盤の闘いを紹介していたが、斉藤候補は第一声の映像の使い回し。長野朝日放送、長野放送も取り上げていたかもしれないが、未確認。

 

nagano77/20():長野市内
<候補者カー>

 今日は最終日。応援する会のTさんが運転手を務めてくれて“一人旅”から抜け出せた。

 朝は8時から約30分、長野駅前で演説。信毎記者が取材。聞いていた一人が話しかけてきた。飯田市から来たそうで、集団ストーカーに反対する活動を続けており、支援してくださいと言われた。その後、まだ行っていなかった信濃町へ。ポスター貼りを兼ねながら黒姫、野尻湖などを回る。

昼食後、長野市内に戻り、柳原団地、若里団地、柳町団地など大規模団地で小演説。

午後4時から長野駅前で約40分演説。Okさんがビラまきを手伝ってくれた。昔の同僚が通りかかり(何十年ぶりの再会!)、「(期日前投票で)もう投票してきたよ」と話しかけ、握手した。信毎記者が再び取材。手応えはどうかと聞かれる(別掲記事参照、信毎721日付)
 
その後再び、柳町団地、若槻団地から住宅街を回り、駅前を流して、8時近く自宅付近で挨拶して終える。

18日間の選挙闘争は、思ったより短かった。全体として有権者の関心は薄く、盛り上がりに欠けたが、労働者党というだけで、自分たちの党と感じている人もいるようで、昨日もダンプの運ちゃんが手を振ってくれるなど、一定の手応えは感じた」と斉藤候補。お疲れ様でした。

また、ポスター貼りやビラまきを手伝ってくれた「応援する会」の皆さん、本当にありがとうございました。

 

色々手違いがあったり、不慣れでエネロスしたなど、反省すべき点は多々ありますが、今の陣容でやれること、やるべきことはほぼやったと言えるのではないでしょうか。あとは結果を待ちましょう。

(文責:K.S

























nagano8




nagano9


 

 

 

 

 

選挙最終日、感動的な出会いの数々で選挙戦17日間を締めくくる――愛知古川

これまで経験したことのない感動的な最後の街頭宣伝!


◆最終日も必死のポスター貼り
 ブログで紹介した16日以降の活動も、愛知の候補者カーは名古屋、三河地区から尾張地区を中心に抜群に心地よい声を響き渡らせながらポスターを貼る。バイクごと田んぼに突入する会員や仕事終了後、豪雨の中ずぶぬれになりながらポスター貼りを敢行。

◆トヨタ名古屋の前で、豊橋駅で演説
 19
日は、朝街宣を名古屋駅前のトヨタ自動車名古屋オフィスの入る超高層ビルの前で830930分まで行い、尾張地区のポスター貼りに。その後豊橋に向かい1730から1900まで豊橋駅で街頭演説。
 
◆最終日は名古屋駅で
 20日の最終日は、名古屋市内6か所で街宣を行ったのち、最後の街宣場所の名古屋駅に向かう。いつもの場所が維新に抑えられたために、場所を二度ほど変更し(この変更が良かった)駅から500mほど離れた場所の交差点の角に宣伝カーを止めて1730分から街宣開始。18:30過ぎに共産党の候補者カーが交差点を挟んだ後ろに動員者多数と途中から大音量で候補者本人、応援演説の無内容な絶句がやかましく響き渡る。

  
       最終日の古川候補①

1730分から古川陣営は会員ら4名で個人ビラ、政党ビラ、パンフの3点セットを配付。古川の演説に聞き入る人もちらほら現われ会員と話し込む姿も。19時過ぎには立憲の候補者カーがやはり動員者多数と登場し前方に陣取る。直線距離にして560mに3台の候補者カーが陣取る。古川も共産党、立憲が止めない以上一歩も引かないと宣言し、彼らの暴露と労働者党古川の訴えを声の限りに訴える。

◆19時過ぎから我々の運動員に話しかけてくる人が一気に増えてくる

共産党の演説や立憲の演説が名前を連呼するだけなのに、労働者党はまじめに自分たちの主張を訴えていると、通り過ぎてから戻ってきて6部ビラをくれと話しかけてくる労働者や、期日前投票で票を入れたという人等、ひっきりなしに運動員に話しかけてくる。外国の国会議員と名乗る人や、熱心に聞いている人が多数いて古川候補の演説も最高潮に。

◆古川も演説中に握手を求められ演説を中断するケースも何度か

古川も演説中に握手を求められ演説を中断するケースも何度かあり、特に政見放送を見て「その通りと感動した」という夫婦(まだ若い)は、『海つばめ』の購読をその場で約束してくれ、20時に演説を終了し拍手で終了する時迄、我々と一緒に行動してくれました。これまで経験したことのない感動的な最後の街頭宣伝を17302000迄(途中声がかすれたりして10分ほど休憩)行い終了しました。

最終日の古川候補②


◆全員、感動に包まれる
 全員、こんなに盛り上がるとは思わなかったと感動。会員はこの後最後のポスター貼りに出発し、24時までポスター貼りを行いました。愛知のポスターは2,960枚を20日の24時までに貼り終わりました。

 
◆愛知の結果は、17,905票(0.6%)
 
愛知の結果は、17,905票(0.6%)。負けたくはなかった「オリーブの木」の候補者には勝利し、昨年9月からほぼ一年間やるだけやった結果と捉えています。休職中の会社の社長から朝一番で「投票した」と連絡があり、23日には職場に一時復帰しなければなりません。
 会員と近々「ご苦労さん会」を行う予定です。




西日本政党カーと広島選挙区(19,20日)

西日本政党カーと広島選挙区
男性が「よかったよ」と泉候補に握手(JR横川駅)
izumiennzetu
活動報告から(19日)
1.午前中、広島市西部の西区の団地2か所にマイク演説(吉村)、連呼、ビラ入れ。
2.午後は佐伯区の団地2か所、連呼。
3、隣接する廿日市の団地(山陽高速道を隔てて左右に分かれているので実質2か所)に連呼。

活動報告から(20日)
1、6:40から8:00 JR広島駅南口 泉候補と合同で挨拶、ビラ配布、8:25までマイク宣伝(泉、吉村)
2、広島市内中区、西区、南区の団地を連呼とマイク宣伝、移動中は時には伊藤のマイクによる連呼。
 吉村の演説後、聞き入っていた老人男性の「頑張れ」の声あり。団地でに吉村の演説合計7回に及ぶ。
3、17:00から20:00まで、JR横川駅前にて、泉候補と合同で演説3時間ロングランとビラまき。演説者は泉、吉村、伊藤。
 夕暮れにLED照明でアクリル板が裏から照らされ、スローガンや「比例区は労働者党へ」の文字がくっきり浮かぶ。

 吉村の演説をずっと聞いていた男性が「よかったよ」と泉候補に握手をもとめてきたり、 演説している伊藤候補は訪問介護をしているとビラ配布しながら話すと、自分も介護の仕事をしていると話してくれ、伊藤パンフも渡して投票依頼できた。安倍は「倒れてほしい」と話しかけてくる女性もいて一定の有権者の賛同・応援の声を直接聞けた有意義な選挙戦のフィナーレとなった。

  写真は演説する泉候補

奮闘する北海道・岩瀬候補(13日から18日)

年配の人が「自民党の支持者だが今の自民党はダメだ、一票いれる」と約束

ペトリカメラは懐かしい、ぜひ頑張ってくれという励ましの電話

 

iwase19「応援する会」4から

 

 13日 手稲駅頭で朝立ちをしました。uhbが取材に来ました。手稲、花川の団地での演説とチラシ配布をしました。

14,15両日に帯広に行きました。あいにくの雨でしたが、団地回りをしました。夜は帯広の支援者と会っていろいろ話をしてきました。
 翌15日は団地回りをした後帯広駅頭とヨーカ堂で演説し支持を訴えてきました。帰りは富良野回りで帰って、途中の街々でポスターを貼ってきました。

 今日15日の道新に岩瀬候補の新聞広告が掲載されています。見てください。

 

「応援する会」 5から

 16日。 朝は新札幌駅頭で宣伝活動。その後北広島の団地を回り、夕方は地下鉄白石駅で街頭演説。南区のSさん、西区のMさんからビラ入れ順調に進んでいるとの連絡がありました。岩瀬候補は白石区の選管に行って比例区の投票をしてきました。

 17日は厚別区の団地を皮切りに、豊平の団地をまわり、もみじ台の団地のビラ入れをし、政党ビラ1号をすべてまき切りました。この日はuhbの夕方のテレビで岩瀬候補のコメントが流れました。(13日の取材の分です)残念ながら見ることができませんでしたが、どなたか見た方はいませんか。

朝、写真館を営んでいる78歳の男性から(以前岩瀬候補が務めていた)ペトリカメラは懐かしい、ぜひ頑張ってくれという励ましの電話がありました。団地での演説の準備中にはわざわざ車を止めて「頑張ってください」と若い労働者が声をかけてくれたり、演説を着ていた年配の人が「自民党の支持者だが今の自民党はダメだ、一票いれる」と約束してくれたりの反応もあり一層力がわきます。

 帯広のEさんからは釧路にポスター貼りに行ってきたがあいにくの霧雨で予定の半分くらいしか貼れなかったとの連絡もありました。天気には勝てません。

 今日は道新に3回目の岩瀬候補の広告が出ています。19日には最後の広告が道新と朝日に載ります。残りはあと3日間です。悔いなく闘い抜きましょう。

 

「応援する会」 6から

 

 18日 朝は地下鉄大谷地駅で宣伝。その後豊平、清田の団地回り。夜は豊平を流して回りました。さっぱり反応がなくて力抜けです。

 Sさんから南区のビラ入れ完了の連絡ありました。17日のuhbテレビは見逃したがNHKでは18時半から各候補の放映があったそうです。Nさんからはビラ、澄川と真駒内でまき切ったとのこと、安倍の札幌での演説でカウンターを強制排除した件で、増税反対のプラカードも排除された、政権と知事の指示だろうかと報告がありました。Eさんからはビラとポスター完了の連絡。

19日は朝地下鉄南郷18丁目駅で街宣、その後は清田区、北広島の団地回りの予定です。

20日の最終日はただひたすら札幌の街を流して回ることにしました。そして夜の7時過ぎに大通りの西3丁目で岩瀬候補の最後の訴えをします。皆さんぜひ来てください。

 

広島選挙区・泉候補、政党カーと合流し奮闘(18日)

広島選挙区・泉候補、政党カーと合流し奮闘(18日)

 広島選挙区の泉候補は、伊藤・吉村候補が載った政党カーと合流して奮闘しています。
 18日の様子を紹介します。
izumi
1、7時から JR広島駅 泉候補と共同で挨拶とビラ配布、8時から30分間、泉、吉村、伊藤、泉の順でマイク宣伝。

2、広島駅から市内東部方面、連呼。途中、9:50から10:20まで安芸区北新地でマイク宣伝(吉村、伊藤)とビラ配布。

3、午後、安芸区、南区を連呼。途中日本製鋼所前でマイク宣伝(吉村)、広島駅に向かう途中で豪雨のため道路冠水しだすので、活動早めに終了。(吉村)

 泉候補の活動は、次のツイッターからもご覧になれます。
 https://twitter.com/tu_y_izumi


★ 自民党と反動の改憲策動、軍国主義路線を断固粉砕しよう!
★「搾取の廃絶」と「労働の解
  放」の旗を高く掲げよう!
★労働者の闘いを発展させ、
  労働者の代表を国会へ!
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ